長野県

白馬岩岳マウンテンリゾート・マウンテンハーバーからの絶景は一見の価値がありおすすめ!

白馬といえばスキーが有名ですよね。

夏でも絶景が楽しめる施設があることをご存じですか?

白馬村の絶景スポットを知りたい。

夏でも楽しめる場所を教えてほしい。

家族で楽しめる場所が知りたい。

これらに当てはまる方におすすめの施設を紹介します。

その名は「白馬岩岳マウンテンリゾート」です。

施設内のカフェ「白馬マウンテンハーバー」は雄大な北アルプスをのぞめることで有名です。

当記事では私が実際に白馬岩岳マウンテンリゾートに訪れた感想をお伝えします。

白馬村を観光する方におすすめな記事です。ぜひご覧ください。

じん

TwitterInstagramもやっています!ぜひフォローお願いします!

白馬岩岳マウンテンリゾートとは?

白馬マウンテンリゾートは長野県白馬村にある施設です。

春から秋までは「絶景が望めるスポット」として。

冬は「スキー場として」営業しています。

白馬マウンテンリゾートの頂上へはゴンドラに乗って移動します。

ゴンドラ往復代の2400円ですべての施設を回ることができます。

(ただしアクティビティは別途料金がかかります。)

ゴンドラの料金

ゴンドラの料金一覧です。

ペットと一緒に訪れることができるのは嬉しいですね。

ゴンドラにゆられて頂上へ

ゴンドラで標高1289メートルをのぼります。

白馬村の景色をのぞみながら頂上に登っていきます。

8分ほどゴンドラに揺られたら、雄大な
アルプス山脈と白馬の街並みをのぞむことができます。

ゴンドラは6人乗りです。

雄大な自然を横目にゴンドラで登っていきます。

スピードが結構速くてびっくりしました。

注意点はゴンドラの揺れが多く、約8分間降りることができません。

高所恐怖症の方はご注意ください。

頂上に到着

頂上からの景色です。

ドリンクや軽食を購入して椅子に座ってゆっくりできるのはいいなと思いました。

こういったお店や

おしゃれな飲み物などを販売しているお店があります。

平日だったので待ち時間はありませんでした。

巨大ブランコでハイジの気分を味わう

白馬マウンテンハーバーへと進んでいきます。

最初に目につくのは大きなブランコです。

一回当たり2分ほどで500円です。

専門のカメラマンが写真を撮ってくれるとのこと。

ブランコが大きいので、こぐのが大変そうでした。

ハイジの音楽が流れていて、スイスにいる気分が味わえます。

じん

平日だったのですいており、待ち時間はありませんでした。ただし土日祝日は予約する必要があるとのことです。

いざ白馬マウンテンハーバーへ

いざ白馬マウンテンハーバーに入ります!

北アルプスの山々がお出迎えしてくれます。

動画だとこんな感じ。

じん

空気が澄んでいて非常に気持ちがよかったです!アルプスの山々が壮大で非常に美しく、楽しむことができました。

特等席でのぞむアルプスは特に美しかったです。

涼みながら休憩することも可能

メニューはドリンクと軽食が用意されています。

じん

私が購入したのはブレンドコーヒーです。

屋外テラス以外にも屋内で涼みながら休憩することも可能です。

屋内でパソコン作業をしてみた。

パソコン作業を行うことも可能です。(休日は激込みで絶対に無理)

残念ながらコンセントはありませんでした。

パソコンをWi-FiにつなぐためにauのWi-Fiルーターをもっていきました。

山奥なのでWi-Fiが使えないかと思っていましたが、しっかりと使えました!

じん

標高1100メートルでWi-Fiルーターの電波がしっかりと繋がっていたのは凄いです。

auWi-Fiルータは電波が強いので、外でWi-Fiを使いたい方にはおすすめです。

ゴンドラに乗って白馬ヒトトキノモリへ

続いてゴンドラに乗って「白馬ヒトトキノモリ」へ。

別途料金がかからずに行くことができます。

こちらのゴンドラは個室になっておらず、椅子に座って移動するゴンドラです。

そのため高所恐怖症の方は乗らないことをおすすめします。

じん

結構スリルがありました……

白馬ヒトトキノモリのカフェからの景色が非常におすすめ

エリア内にはCHAVATY HAKUBA(チャバティ白馬)というカフェが併設されています。

表参道や京都嵐山で人気のティーラテと、焼き立てスコーンの専門店とのこと。

じん

個人的にこのお店のメニューが一番おいしそうでした。

スコーンをいただきました。

お値段が286円と良心的です。

少し小さいですが、甘すぎないのでおやつにピッタリです。

チャバティ白馬から白馬村の景色をのぞむ

チャバティ白馬からの景色が本当にきれいでした。

白馬村を一望できるこのロケーションが素晴らしい!

頂上の景色の標高より下がる分、更にロケーションがよい白馬村をのぞむことができます。

あたり一面に広がる白馬村はぜひ見ていただきたいです。

じん

絶対に満足できますよ!

白馬に宿泊して更に白馬マウンテンリゾートを楽しもう

白馬マウンテンリゾートは一日中楽しむことができる施設です。

1つ1つの施設が離れているため結構歩きます。

遊んだ後はすぐに体を休めたいですよね。

じん

私は長野市の宿に泊まったのですが、疲れすぎて長野市の宿まで移動するのが大変でした……

白馬はホテルが充実しています。

白馬マウンテンリゾートに行ったあとは白馬で宿泊することをおすすめします。

\白馬のホテルはこちらから/

まとめ

当記事では白馬マウンテンリゾート・マウンテンハーバーに訪れた感想をお伝えしました。

たくさんの見どころがあり、満足できる場所でした。

絶景をのぞみながら飲食する時間は、非日常を感じられます。

白馬に行った際にはぜひ訪れてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

\白馬のホテルはこちらから/

ABOUT ME
じん
鉄道・鉄道旅行に特化したブログを運営しています。 わかりやすい!をテーマに記事を書いていきます。