愛知県から長野県に旅行したいと考えている方には「信濃路フリーきっぷ」を利用することを強くおすすめします。
- 愛知県から長野県へ1泊2日以上の旅行をする方
- 安く旅行したい方
- 色々な観光地を巡りたい方
- 松本・長野・白馬方面に旅行したい方
信濃路フリーきっぷは指定エリアを3日間乗り放題のきっぷ
信濃路フリーきっぷは行きと帰りの往復を「特急しなの」の指定席を利用できます。
また、フリー区間内であれば乗り降り自由で特急にも乗り放題です。
(特急あずさは全席指定のため、指定席券を購入すれば乗ることができます。)

バスフリー乗車券がついてくる
信濃路フリーきっぷはバスフリー乗車券がつきます。

長野県を幅広く観光することが可能です。
乗ることができるバス路線の一覧です。
- 長野駅~善光寺【びんずる号】
- 長野駅~戸隠高原
- 長野駅~川中島古戦場・松代
- その他アルピコ交通が運行する長野市の路線バス(ぐるりん号は除く)
- 松本周遊バスタウンスニーカー松本城・あがたの森公園(全線)
- 松本~浅間温泉
- 松本~美ヶ原高原
- 松本~美ヶ原高原美術館(季節運行)
- その他、アルピコ交通の運行する松本市内路線バス
(上高地・乗鞍エリアの路線バスは利用できません)
- 白馬駅~八方・栂池高原
- 白馬駅~猿倉
- 【特急】長野~白馬線(長野駅東口~白馬八方・栂池高原)
- 【特急】長野~大町・扇沢線(長野駅東口~信濃大町駅・扇沢)
- 【特急】白馬~扇沢「アルペンライナー」(季節運行)
(信濃大町駅~扇沢線は利用できません)
信濃路フリーきっぷの値段
信濃路フリーきっぷの値段の一覧です。
三河エリア(豊川~豊橋・二川~蒲郡) | 14,670円 |
名古屋市内 | 13,620円 |
岐阜~大垣 | 14,670円 |
多治見エリア(多治見~中津川・太多線) | 12,570円 |
どのくらいお得かというと
豊橋駅~長野駅の場合
通常料金だと往復15840円かかります。
つまり普通に購入するよりも信濃路フリーきっぷを購入した方が安く移動できます。
また、3日間有効なため、いろいろな場所に余分なお金を払わなくて済みます。
日帰りでもお得ですが1泊以上すると、コスパの良さがわかりますね!
買い方
信濃路フリーきっぷの購入方法は2つあります。
①有人駅かサポート付き指定席券売機がある駅で購入
以下の駅の中で有人駅かサポート付き指定席券売機がある駅であれば購入することが可能です。
【路線】 | 【購入できる駅】 |
東海道本線 | 二川~近江長岡 |
飯田線 | 船町~本長篠 |
武豊線 | |
高山本線 | 長森~下呂 |
中央本線 | 金山~中津川 |
太多線 | |
関西本線 | 八田~亀山 |
紀勢本線 | 下庄~熊野市 |
名松線・参宮線 |
②旅行会社で購入する
表の中にある駅の、周辺の旅行会社で購入することができます。
フリー区間外に行くには別で乗車券を購入すれば行けます
フリー区間以外の駅には行けないの?
例えば上諏訪駅で降りるとか……
別に乗車券を買えば行くことができますよ!
(例)上諏訪で降りたい場合
塩尻~上諏訪までの乗車券を購入すればOKです。
改札に入る前に、塩尻~上諏訪の乗車券を購入しておくことをおすすめします。
買っておいた方がスムーズに出られるためです。
車内でも駅員さんに相談すれば、購入可能です。
ただし、割高になってしまいます。
信濃路フリーきっぷで行ける観光地の例
①善光寺

長野県の代表的な観光地です。
創建以来1400年ほど地域の方々に信仰されています。
アクセスは長野駅から善光寺までバスが出ています。
バスだと約15分です。
徒歩だと約30分ほどかかります。
善光寺の観光にはこのゲストハウスで宿泊すると便利です。

②戸隠神社
-1024x538.jpg)
戸隠神社は、創建以来二千年余りに及ぶ
歴史ある神社です。
バスで1時間弱で到着します。
③松本城

松本城は国宝に指定されています。
安土桃山時代末期から江戸時代初期に造られ、現存する五重六階の天守の中で日本最古の城です。
松本駅からバスで約15分で到着します。
④川中島古戦場
.jpg)
川中島古戦場史跡公園 – 長野市ホームページ (city.nagano.nagano.jp)
武田信玄と上杉謙信が激突した「川中島の戦い」において武田軍がこの地区に軍を置いたとされています。
長野駅からバスと徒歩で約45分で到着します。
⑤浅間温泉
ギャラリー | 浅間温泉観光協会 (asamaonsen.jp)
.jpg)
約1000年前に地元の豪家の犬飼氏が発見しました。
若干の硫黄の香りがする温泉です。
バスで約35分で到着します。
⑥姨捨

姨捨は日本三大車窓の1つとして景観がいいことで有名な駅です。
日本でも珍しいスイッチバックの駅です。
駅舎は坂の上にあります。
篠ノ井駅から電車で13分で到着します。
⑦白馬岩岳マウンテンリゾート
白馬岩岳マウンテンリゾート | HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT (iwatake-mountain-resort.com)
-1024x320.jpg)
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が最も美しく望める絶景スポットです。
北アルプスを一望できます。
バスで約20分で到着します。
信濃路フリーきっぷを併用して行ける観光地
信濃路フリーきっぷでは、直接行くことが出来ない観光地を紹介します。
ただし、途中駅までは信濃路フリーきっぷで行くことができます。
自分の旅行プランに合わせて使ってみてください。
①上高地

上高地まで行くには、松本駅から
「松本電鉄上高地線」で「新島々駅」まで行く必要があります。
そこからバスに乗り換えて、一時間で到着します。
上高地線は信濃路フリーきっぷの、
バスフリー乗車券の対象外なのでお気をつください。
予約すれば、松本駅バスターミナルから直接行く便もあります。
松本駅から往復5420円です。
梓川がとてもきれいで、感動しました。
ぜひ行ってみては?
②白骨温泉
.jpg)
こちらも松本駅から「松本電鉄上高地線」で新島々駅まで行く必要があります。
そこからバスに乗り換えて約1時間で到着します。
このバスもバスフリー乗車券の対象外路線です。
松本駅から往復4900円で行くことができます。
白骨温泉は、鎌倉時代から湧き出ていたと伝えられています。
武田信玄も浸かっていたとか。
③地獄谷野猿公苑
-1024x683.jpg)
地獄谷野猿公苑|ようこそ、ニホンザルの世界へ (jigokudani-yaenkoen.co.jp)
地獄谷野猿公苑に行くには、長野駅から「長野電鉄」に乗り換える必要があります。
長野電鉄の終点「湯田中」駅まで行き、そこからはバスと徒歩で行くことができます。
長野駅から往復3200円です。
④湯田中・渋温泉郷

信州湯田中温泉観光協会公式サイト (yudanaka-onsen.info)
こちらも長野電鉄の終点「湯田中」駅まで行き、そこからはバスと徒歩で行くことができます。
往復2800円です。
渋温泉には千と千尋の神隠しのモデルになったといわれる「金具屋」というホテルがあります。
実際に宿泊した「旅人サイファ」さんの記事を読んでいただけると、素晴らしさがわかると思います。
ぜひ泊まってみてはいかがでしょうか?
⑤小布施(おぶせ)

観光スポット | 小布施日和|小布施文化観光協会の公式サイト (obusekanko.jp)
小布施は栗が有名な観光地です。
栗のグルメが数多くあります。

オススメはどら焼きです。
また、葛飾北斎や小林一茶などが訪れたことでも知られている町です。
長野電鉄で長野駅から往復1560円です。
⑥上田城
-1024x597.jpg)
【上田城】真田氏・仙石氏・松平氏の居城 長野県上田市の観光スポット (nagano-ueda.gr.jp)
真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城されました。
第一次・第二次の上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した城として知られています。
春には1000本の桜がきれいに咲き誇ります。
長野から上田までは新幹線で11分で到着します。
往復2940円です。
⑦諏訪湖

諏訪市観光ガイド|諏訪観光協会 公式サイト (suwakanko.jp)
諏訪湖は夏には花火大会が行われ、多くの観光客でにぎわいます。
上諏訪・下諏訪温泉があり、アツアツの温泉ですが、名湯として知られています。
酒蔵巡りも楽しいですよ!

塩尻駅から上諏訪駅まで往復836円です。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
当記事の主張は
ということです。
ぜひ信濃路フリーきっぷを使って長野県の旅を楽しんでください!
当記事を読んでいただきありがとうございました。

スイッチバックとは、鉄道は急勾配を一気にのぼることができないため、待避線を作ってジグザグ進むことでのぼることができるようにすること。