こんにちは!
私は一人旅歴20年のじんと申します。
複数人での旅行も楽しいのですが、やっぱり一人旅の方が好きです。
一人で旅行に行っていると
一人旅をする人って何が楽しくて旅行しているの?
一人旅ができる自分に酔っていて気持ち悪い
このように一人旅に対して、否定的な意見を持たれることがあります。
ただ私は思います。
一人旅は最高だぞ!と。
当記事では、一人旅をする人が気持ち悪いと思う人に向けてプレゼンをしたいと思います。
- そもそも一人旅の魅力とは?
- 一人旅のメリット・デメリットは?
これまでの私の知見をふまえて、色々な角度から意見をお伝えします。
一人旅=気持ち悪い。から
一人旅=意外とありかも。
と思っていただけたら嬉しいです。
一人旅の魅力
①さまざまな境遇の人と話ができること

私が思う一人旅の最大の魅力は
「さまざまな境遇の人と話ができること」です。
私が旅行中にあった人の例は
- 仕事を辞めて日本一周をしている人
- 日本にきたオーストラリアの女性
- ノマドワーカーの社長
- 旅行先の地域の人々
- 東海道を徒歩旅している人
挙げだしたらきりがないくらいあります。
時には、捕まったことがある人や、とんでもない経験をしている人の話を聞けることがあります。
また世界に目を向けると、家がない人や食べ物に困っている人に出会うことがあります。
自分の価値観とは全く違う場所で、生きている人の話をきくことによって
自分は恵まれていたんだな。日本って本当にいい国なんだな。
と親や日常に感謝することができ、自分の人生に誇りを持つことができますよ。
②その時の体調・気分によってプランを変更できること
一人旅では
疲れたから少しスタバ行くか……
意外と時間が余ったから、気になったところ行ってみよう!
などとプランを柔軟に変更して旅行することができます。
複数人で旅行すると、自分の気持ちだけでは行動を変えられないですから。
プランを柔軟に変更することができる。ということは
スケジュール管理・マネジメントができるということです。
仕事にも活きていきますよ。
③トラブルが起きること

一人旅をしていると、何かしらのトラブルに遭遇します。
私が遭遇したトラブルの例は以下の通り。
- 大雨で運休になる
- 飛行機が大雪で飛ばなくなった
- バスに乗り遅れた
- 電車が遅延し、プランが総崩れ
- 財布を落とした
- 忘れ物をして電車で一時間の距離を戻るはめに
- 海外に忘れ物をした
明らかに自分のミスによるトラブルも多くて恥ずかしい限り……
大人になり、ただ生きているとトラブルに遭遇することは減ってきます。
そんな中、一人旅をしていると、強制的にトラブルに巻き込まれることもしばしば。
そこでイライラするのではなく
どうやって対処するのか?どうやって問題を解決するか?
を強制的に考えることになります。
そうするとだんだんトラブルが楽しくなってくるんですよね。
トラブルを楽しめるようになるのが一人旅の魅力だと考えます。
④予想にしていなかった出会いがあること
一人旅をしていると予想にしていなかった出会いが生まれます。
私の例を挙げると
- ゲストハウスで仲良くなった女性と一緒にうなぎを食べた
- 居酒屋で仲良くなった人と一緒にゲイバーに行った
- ふらっとよったバーで人生感が変わるお酒と出会えた
- 君の名は。の聖地巡礼に行ったら現地の人と仲良くなった
- 仲良くなった人と朝までどんちゃん騒ぎ
- ふらっとよった酒蔵の日本酒に感動し、日本酒が好きになった
このような出会いがありました。
複数人での旅行では、味わえない出会いが生まれるのが、一人旅の醍醐味です。
一人旅をすることによるメリット
ここからは一人旅をすることによって得られるメリットを紹介します。
①価値観を広げられる

一人旅をしているとたくさんの人と出会います。
この人めちゃくちゃ凄い!見習いたい!
自分の周りにはいないような人々とも出会うことができます。
価値観を広げられることによって、仕事や私生活にも活きていきます。
こんな生き方があるのか……
そんなお金の稼ぎ方があるとは……
そう感じることによって会社・社会に縛られることがなくなるかも。
本当に自分がやりたかったことや、自分の強みを見つけられる可能性が一人旅にはあります。

②トラブル対処力が上がる
一人旅にはトラブルがつきものです。
トラブルを対処するのは自分でしかできません。
トラブルが起きた時に、焦ることなく落ち着いて対応することができるようになります。
旅行以外でトラブルが起きたとしても冷静に対処できますよ。
③コミュニケーション力が上がる
一人旅で充実した旅行にするにはコミュニケーションが必須です。
道を聞くにも人と話さなければならない。
わからないことは人に聞かないといけない。
仲良くなるには自分から話に行かなければならない。
そんな人生で大事なコミュニケーション力を一人旅によって鍛えることができます。
④自分が本当に好きなことが分かるようになる

一人旅をすることによって、自分が本当に大事にしたいものが分かるようになります。
私の例を挙げます。
以前は、人と話す旅行はそこまで好きではなく、ひたすら絶景を巡っていました。
私は鉄道が好きで、ただ乗って移動し、風景を眺めるのが好きだと思っていました。
ただゲストハウスに宿泊した時に、自分が本当に好きなことが分かりました。
自分が本当に好きなことは、人と会話して色々な価値観に触れること。
でした。
また初めてあった人に、すぐに信用されて仲良くなれることに気づきました。
仕事をしているだけでは気づかない、自分自身の魅力を一人旅で知ることができました。
⑤失敗する経験をつめる
旅をする。ということは失敗することもあります。
ただ会社と家との往復するだけだと、だんだん失敗せずに淡々と進んでいきます。
一方、旅をすることにより、強制的にチャレンジする場面が訪れます。
チャレンジすることによって失敗することもあるでしょう。
ただ失敗の経験は一生です。
特に若い人ほど、早く一人旅に出ろ。
と言われるのは失敗する経験をつめて、今後の人生に活かせる時間が長いからだと私は考えます。
人生を振り返った時に、一人旅の経験が活かせるときが必ず訪れます。
一人旅のデメリット
ここまでは一人旅は最高だぜ。ということを述べてきました。
ただ一人旅はいいことばかりではありません。
デメリットもありますので、お伝えします。
①旅行の楽しさを共有できない

複数人の旅行の場合には
うわー懐かしい!!
この場所めちゃくちゃ楽しかったよね!
このように何年後に共通の思い出として共有することができます。
ただし一人旅では旅行を振り返るのは自分だけ。
楽しさの共有をすることができません。
②移動時間が退屈になりがち

一人旅の場合、移動時間は誰とも話さずに過ごすことが多いでしょう。
複数人の旅行の場合では、移動時間中も会話を楽しむことができます。
そのため旅行中も充実した時間を過ごすことができます。
一人旅の場合
時間を使った割には移動ばかりで思い出に残らなかった……
移動時間が退屈でしんどいな……
となることが多いです。
③人に絡まれることがある
一人旅をしていると、人に絡まれることがあります。
- 一人でお酒を飲んでいたら絡まれたり
- バスを待っていたら知らない人から話しかけられたり
- 街を歩いていたらナンパされたり
いっぽう複数人での旅行では、人に絡まれにくくなります。
私の場合は居酒屋で飲んでいたら、酒乱の人に絡まれたことがあります……
まとめ
当記事は一人旅をする人が気持ち悪いと思う人に向けて記事を書きました。
私は今年で30歳になるのですが、本当に一人旅をしてきてよかったと感じています。
なぜなら一人旅の経験は仕事にも活きていますし、旅行をすることによって人間としての魅力も上がったと感じます。
複数人の旅行も好きなのですが、やっぱり私は一人旅が好きです。
一人旅をしてみたい。一人旅に興味を持った。
当記事を読んで、そんな人が一人でも増えたらこれ以上の喜びはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

