こんにちは!
ブロガーが何を考えてブログ運営を行っているか?
どのような成果が出ているのか?
気になりません?
ブロガー間の交流を、のぞき見していただくコンセプトで記事を作成しました。
当記事はホビーブロガーの「ひでポン」さんとの対談企画です。



ご対面
はじめまして!
はじめまして!よろしくお願いします!
今回の対談は秋葉原駅前の居酒屋
「居酒屋それゆけ!鶏ヤロー!秋葉原店」で行いました。
ひでポンさんにおすすめされたのですが、とてもよかった!
めちゃくちゃおいしい上に、とても安いのでおすすめです!
ひでポンさんって何者?
ひでポンさんの本業はどのようなことをしているのですか?
IT関係の会社で仕事をしています。
休みの日はベイブレードの大会を開催したりなどの活動をしています!
(実はこの方、47都道府県制覇の旅人サイファさんのブログマネージャーである)

ブログを開始した年は?
ブログを開始した年はいつですか?
最初に始めたのは、2011年の11月です!
現在のブログは4つ目です。
ブログをはじめた最初のきっかけは実家にインターネットが来たのがそのくらいだったんですよ。その当時アメーバが流行っていて超盛り上がっていたんですよね。
→アメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう (ameblo.jp)
アメーバ懐かしい……
よくアメーバピグやってました。
実はちょっと気になっている子がアメーバをやっていて話題作りも含めてブログをはじめたんですよ(笑)
翌日感想を言い合う感じですかね。
途中でやめたりしながら本格的にやり始めたのが専門学校に入ってからですね。
HP制作をやっていたときに、CSSやjavaScriptにふれてコードで作るのが楽しくなってきました。
一番読まれている記事は?
一番読まれている記事はなんですか?
実は今更新しているブログではなくて、3番目のブログの記事です!
【Among Us】スマホでも Switch でも mod で遊べる TownOfHost を導入する。
という記事です!
記事はこちら→【Among Us】スマホでも Switch でも mod で遊べる TownOfHost を導入する – GoYa Laboratory (hatenablog.com)
月の4分の1この記事が読まれています!
なぜ一番読まれていると思いますか?
なぜこの記事が一番読まれていると思いますか?
当時の人気絶頂期のゲームであった【Among Us】についてほかの記事を書いたのですが、その記事がけっこう伸びていたんですよ!
同じような傾向の記事を書いて、紹介したことによって相乗効果で伸びました!
最高PV数
月の最高PV数を教えてください!
2024年3月の1538PV です!
最高収益
ブログでの最高収益はどのくらいですか?
月3000円くらいですね!
ブログ運営で意識していること
ブログ運営で意識していることはなんですか?
例え小さなコミュニティであっても、何かをしていたら必ず誰かの目にとまる。ということですね。
というと?
どんなに小さなコミュニティでも、面白そうなことをしていたら口コミで少しずつ広がっていくと思うんですよ。特に今はTwitter(x)があり拡散されやすいですしね。
極端なことを言えば、自分の信じた道に1人でもついてきてくれるなら、その人だけに向けて書いても全然いいと思います。
なるほど……
サイトへの流入口はたくさん作るべし
私はブログへの流入口はたくさん作るべきだと考えいます。
サイトは一種の駅なようなものです。
東京駅なら八重洲口・日本橋口。とあるように出入り口が何種類かありますよね。
もしかしたらTwitterがバズるかもしれないし、インスタから大量に流入するかもしれない。
出入口はたくさん作っておくべきだと考えます。
サイト=駅ですか……
そう考えると腹落ちしますね。
記事は削除しない
私はブログの記事を削除しないですね。
たくさんのアクセスが集まらなかったとしても、もしかしたら1人の読者がその記事を読んで人生が変わるかもしれない。
なるほど……
またせっかくブログ内にコメントがあるのに消してしまったら、そのやり取りが無駄になってしまいます。
コメント・やりとりに運営者の人柄が出ているのにもったいないですよね。
憧れのブロガーは?
憧れのブロガーはいますか?
今も昔もryuさんです!
ryuさん(気まぐれなブログ)を運営されていた方。
現在は引退をされている方だそう。
RSSや相互リンクをといった文化はryuさんのブログで学びました。
自分のブログのこだわり
自分のブログのこだわりを教えてください!
シンプルを意識しています。
装飾はほとんどしていないですね。
見た目はぼろいけど、行列のできるラーメン屋ってあるじゃないですか?
実際に入ったらうまいラーメン屋のようなイメージです!
ブログ運営の失敗談
ブログ運営の失敗談はありますか?
もっと早く始めていたらよかったな……
というコンテンツがちらほらあるんですよ……
だいぶ早い方だと思いますけど……
けっこう最初の方からやらないと気が済まない性格なんですよ……
もう時期を過ぎてしまったのはやる気が無くなっちゃうんですよね……
現在の記事数は?
現在の記事数はどのくらいですか?
1番目の記事が253、2番目が163記事です!
3番目の記事が89。4番目が9の96記事ですね。
2024年の目標は?
2024年の目標はなんですか?
4つ目のブログのアドセンス審査合格ですね!
ほかに副業はやっていますか?
ほかに副業はやっていますか?
ココナラで案件を受注しています!
本業のスキルを活かしていますね!
具体的にはどのようなことをやっていますか?
ブログ運営サポートをやっています。
- アナリティクス・サーチコンソールの解析
- 人気記事の一覧作成
- ブログパーツ作成
- アフィリエイト、営業メールへの対応
などを行っています。
ホビー大会を開催するにあたって自分のこだわり
ホビー大会を開催するにあたってのこだわりってありますか?
参加者に楽しんでもらうのは前提として、思い出として形に残すことを意識しています!
現場の様子の撮影、配信、ネームカードを作って渡す。
いい思い出になるように心がけています!
まとめ
対談を終えた感想は
- ブログを読んでくれている1人にフォーカスを当てて、その人に向けてしっかりとした記事を書くことの大切さ
を改めて感じました!
当ブログを読んで少しでも気になった方は、ぜひ対談お願いします!!
